<font color="F8F8FF">バッカスに感謝ピョル</font> | ◆クモノイト◆

<font color="F8F8FF">バッカスに感謝ピョル</font>

最近、気付いたら毎日飲む様になっていた。

といっても体質的にそんな強くは無いので、せいぜいZIMA1~2本。

梅酒やバーボンをお猪口で2~3杯クピクピやる事もある。

これで十分。


酒を飲み始めたきっかけは、最初に付き合った年上の彼女だった。

生まれて初めてバーなる所に連れてかれ、

おどおどしながらも、慣れない注文を済ませてみたりする。

しばらくして、店員が持ってきた2つのグラス。

一つはカシスオレンジ。

そしてもう一つは、マイヤーズ(ラムね)のロック。

店員はその2つのグラスを、俺と彼女の手元へと置こうとする。

ラムを俺の方へ。

そしてカシスオレンジを彼女の方へ。

まぁ当然だよな、そう思うよな。

でも実際は逆。

彼女は酒豪で強い酒大好き。当然ラム。

バー初体験の童貞小僧はカシスオレンジ。

ちょっと悔しいけどしょうがない。

経験値の差はね。年上なんだもん。

しかしそこで何をトチ狂ったか、俺は店員に一言

「逆です」

と。


なんで言うかな俺?

メッサカッコ悪いやん。

ってかすんげー馬鹿じゃん。


店員が去ってからこっそり換えればいいじゃんかさ!


気まずそうにしながらもちょっとニヤける女店員。

あぁ、もうダメだ俺・・・。


家帰ってから決心しましたよ、「男は飲めなきゃアカン!」と。

さっそく近所のマインマートで買いましたわ、ジムビームの黒。

もう毎日風呂上りにネットでエロ画像拾いながら飲んでみましたよ。

でもね、ビールも飲めない小僧にゃバーボンはキツいんですねコレがまた。

ってか何でバーボンなんだよ俺。

もう鼻つまんだり、飲んだ後にすぐオレンジジュース流し込んだりとかして、

なんとか無理矢理飲んでましたね。

お前そこまでして酒飲みたいんかと。

ビール1杯で体がマダラになる程ジンマシン出るのに。

負けず嫌いにも程があるよね。


でもね、それでも飲み続けてるとね、なんか見えてくるんだよね。

うまく気持ち良くなれる様にだんだんコントロール出来る様になってきて、

余裕こいてジムビームのCMのマネしたりしてね。

ウーロン茶飲んで「これはジム・ビームじゃないぜ?」

とか言ってみたり。深夜の3時くらいに。独りで。

アホか!


でもその彼女と別れてからは、安酒しか飲まないような連中と飲んでばかりになる。

当然安酒ばっかなので、気持ち悪いだけとか、吐いたりしてばかりになり、

段々飲むのが嫌になり、次第に酒から遠ざかっていった・・・。


しかしまた最近飲む様になる。

それはごく自然な流れというかなんというか。

いつの間にかそうなっていた。

これはよくある事だと思う。

一旦は別れてみるものの、どこかで再会を予感する事。

結局バーボンでアルコールには慣れたが、酒という物を本質的に愛する事はできなかった。

でもその何か決着の付いてないスッキリしない部分が常にココロの中を漂っていて、

時折俺を悩ませていたりした。って別にそんなに悩んでは無いけどね。

でもここ最近、本当に力を抜いて、自分らしく生きてるなぁという事に自信を持ち初めてからは、

勝ち負けなんぞどうでもよく、物事に対して自分なりの疲れない付き合い方をすればいいのだな、

と思える様になってきた。

そういう考えができる様になってきて、初めて酒という物と上手に付き合える様になった。


酒、つまりアルコールは精神と肉体に影響を及ぼす。

気持ちの良い酩酊感を味わいたいのならば、量のコントロールが不可欠だ。

人によって適量は全然違う。

多く飲む人を凄いと思うのは間違いである。

多く飲む人は、多く飲まないと酔えないのだ。

アルコールによる向精神作用に対する抵抗力が強いのか、

おそらく高性能な肝臓でもを装備してるのだろう。

それは損でも有り得でもある。

ビール1杯でフラフラになる人に比べ、泥酔するのに相当なアルコール量が必要になる。

強固な精神力や高性能肝臓は、精神衛生面や肉体の健康面では有利なのかもしれないが、

酔う為には大量の酒が必要となり、金が掛かる。

大酒飲みは金銭的には損なのだ。

金銭的、にはね。


快楽を得る為には労力が必要。

場合によっては費用もかかるだろう。

酒に弱いというのは、周りから見てマイナスになる要素(カッコ悪いだの飲みに誘われないだの)が多いが、

周りの事を考えず、自己中心的に考えれば、圧倒的にプラスになったりもする。

少ないアルコール量で素早く酩酊感を楽しむ事が出来る。

つまりリーズナブルかつクイックに快楽を得る事が出来るという事になる。

ローコストハイリターンとでもいうべきか。

ただ体質的に強く無いので、当然過剰摂取した時のリターンは激しいものに・・・。

飲み過ぎると必ずリバースするもんなぁ、俺。

適量のコントロールに気を使う必要が有るね。


何かに対してマイナスな要素がある時、全く違うベクトルでマイナス分に同等かそれ以上のプラスがある。

っていう何か宇宙の方程式というか真理みたいなのがちょびっと垣間見える感じですヨ。

これは人間にも言える事で、全てがプラスな人間なんぞ居ないのです。

まだ27年しか生きてませんが、全てがプラスな人など見た事ありませんもん。

イケメンに馬鹿多し、美女にタチワル多し、ってか。

キモメンに特殊スキル有りってのもあるなぁ。(w

なんか人ってのは、色んなパラメーターを持ってるんだけど、

それに割り振りできる大元の値とやらはそんなに変わらないんじゃないかなぁ?と。

努力という後天性の要因で、パラメーターを調整出来たりはするのだが、

努力したせいで失った事の方が、

努力して得た事よりも大きかったりする罠が張り巡らされてたりするので、

何でもやりゃいいってもんじゃないって言葉、ある意味真理の一つなのかなぁ?と思うのです。

自分に何が出来て、何が出来ないのかを自分の中で明確に出来た時、

初めて自分が進むべき最良の道というのが見えてくるのではないだろうか。

ただ、「様々な分析結果により、君は酪農が向いてるんだ。」なんて言われても、

いや、俺はコンピューターのエンジニアになりたいんだけど・・・と言われたらお終いなワケですよね。

つまり本来その人にとってベストであろう選択は、

今、その人にとってベストと思えるとは限らないのである。

大多数の人がそうだろう。

自分の中に眠る才能や能力を活かせず、一生を終える人が大半なのではないか。

あぁもったいない。

だが気付けたら幸せだ。

自分は好きな事をしてるだけなのに、それが周りに高く評価されたり、

場合によっちゃ金になったりもする。


んじゃどーすりゃ自分の中の能力を開花させられるんだよ?

って言われたら、「まぁ色々やってみんしゃい」としか言えんのだけどね。(w

自分の才能に気付くにはチャンスが必要。

それは周りの人や物事からの外因性の場合もあるし、

自分が起こした行動による場合もある。

またまた外因性と自己の行動とがミックスされる場合もあるね。

当然好みやら趣向とかもあるワケで、チャンスだけでもダメらしい。

ここら辺は複雑過ぎて上手く説明というか理解しきれてないのですが、

とりあえず、止まってるよか動いてる方がチャンスとやらに出会える確立は高くなる。

というのは事実でしょう。

ではどういう環境でどのような行動をすればいいか?

なんてのは千差万別、百人百色なので言及しないってか、

自分の事は自分で考えて下さい。

ただ、止まったらそこまで、というのも絶対的な事実だと確信してます。


もがいてもがいてもがき苦しんで死ぬのか、

もがいてもがいてもがいて救いの手が差し伸べられるのか。


それが分かるのは未来だけ。


嗚呼、この頭上に蜘蛛の糸が垂れるのはいつの日か・・・。










・・・ハイ、当たり前の事をくどくど解説しちゃう妄想終了~。

さっさと寝て仕事に備えねば。

金曜は忙しいからね。